| 
 
  | 
 
 
 
  | 
|||
| 
 
 ぽかぽか陽気です、まだ冬のはずなんですがね・・・ まぁ温かいに越したことはないですが・・・ 
 おまけにまたまた良い天気 いつもの公園に行こうと思ったのですが、今回はちょこっと遠出をしてみることに・・・ 昨年初めて行った京都の城南宮、とっても奇麗だった思い出が・・・ 
 ということで今回も 
 そこからバスに乗り換えやって来ました城南宮 
 やっぱり大阪をお昼過ぎてから出たので、到着したのは1時半前でした。 
 
 
 実はここ城南宮は、椿としだれ梅が有名なんです・・・ そして今が「見頃」の案内板が・・・ 
 
 
 でも今はまだ外出自粛期間・・・三密にはなってないのでお許しを・・・ というわけで入場もスムースに・・・ 本来ならこの誘導路に沿ってノロノロと進むんだろうな・・・ 
 
 
 ということで早速中に・・・ ちなみにここのお庭は「神苑(楽水苑)」と呼ばれています。 
 入り口から色んな「椿」がいっぱい咲いてます・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ですがOichanの目的は梅です、それもしだれ梅 
 
 
 雲もほとんどないので、青空に梅色、おまけに緑色の絨毯、引き立たないわけがありません・・・ 
 
 
 梅の木といっても相当に背が高いです。 
 
 
 
 
 
 
 あたり一面桃色に染まってます・・・ 
 
 
 
 
 花びらも八重なので彩度も濃くなってます・・・ 
 
 
 もちろん白梅もあります 
 
 
 でもやっぱりこちらの方が圧巻です・・・ 
 
 
 
 
 
 
 Oichanの前では、梅にはメジロがいつもセットになっているようです 
 
 
 今回は格好よく飛んでるメジロさんにあまり縁がなかったようです・・・ 
 
 
 
 
 正直これ撮るの難しいんですよ・・・ 普通に撮ったらメジロさんがくろくなっちゃうか、空が白くなっちゃう、で設定をいじくりまわしました。 
 
 
 ここはメジロさんが2匹 
 
 
 そして3匹、あ~絞り損ねた・・・ お尻にピントが合っちゃってる・・・ 
 
 
 結局メジロさんに尻を向けられちゃった・・・メスだったのかな・・・ 
 
 
 というわけで長居は無用、尻を追っかけることだけはしたくない・・・ 
 
 
 
 
 名残惜しくもここを去ることに・・・ わお3時半過ぎている、けっこう長居しちゃいました・・・ 
 
 
 今回は見頃とはいえ、ほんのちょこっと早かったかな~と・・・ 
 でも今年は花びらが散ってない分、枝ぶりがきれいだった・・・ これはこれで正解だったかも・・・ 
 
 
  |