二月三日ば節分 できるだけたくさんの行ってみようかと少しだけ頑張ってみました・・・ 
 というわけで最初は大阪天満宮さんからです ここ天満宮は節分といえども豆まきはありません その代わりとっても嬉しいことが・・・ 
 
 
 境内には満開の紅梅も・・・ 
 
 
 
 
 白梅の方はまだ蕾でした 
 
 
 さて嬉しいこととはこれです なんと先着1000名に「恵方巻」のプレゼントがあるんです 当然大混雑するため、整理券の発行となります 
 
 
 恵方巻・・・小さくないです、関東では太巻きです そしてペットボトルのお茶もついてます 
 
 
 横ではそして「招福娘」 さんも・・・ 
 
 
 さて巻きずしをもらった人が、一斉に集まりました。 
 
 
 一通りの挨拶とお祓いの後・・・ 
 
 
 「招福娘」 さんの号令の下 
 
 
 みんなで吉方(今年は西南西)を向いて一斉にがぶ~り 
 
 
 ということで、ここは終了次の場所に・・・ とはいえ最後にもう一枚・・・ 
 
 
 さぁて急いで次の場所に・・・ と言っても次は県外、相当離れてます 宝塚の中山寺です こちらのもようはこちらで詳しく・・・ 
 
 
 そして別嬪さんからお豆さんをGETしたあと・・・ 
 
 
 またまた大阪に逆戻り 今度はおなじみの露天神社、通称お初天神です 時間は4時半ですがライトも・・・ それにしても長蛇の列が・・・ 
 
 
 というのもここでもたくさんのものが振舞われます まずは振る舞い酒・・・ 最終的に3回ほどお世話になりました 
 
 
 そして、おうどんと善哉です、全部頂いちゃいました・・・ 
 
 
 すぐ近くの北新地からも奇麗どころが・・・お酒を・・・ 
 
 
 節分・豆まきといったら、やっぱり鬼さんたちも・・・ 
 
 
 午後六時前、豆まきを待つたくさんの人たちが・・・ 
 
 
 何とか4つだけGET 
 
 
 この後まだ行くところがあるので・・・ 鬼さんたちともお別れを・・・ 
 
 
 この後急いで日本橋に・・・ 
 
 
 
 
  |